それ脂漏性皮膚炎かも?
それ脂漏性皮膚炎かも?
こんにちは、矢吹です。
このブログを読んでいる人は、ニキビで悩んでいる人がほとんどだと
思いますが、こちらの記事でも書いたように、
「ニキビだと思っていたのが、実はニキビじゃなかった」
ということが中にはあります。
マラセチア毛包炎の場合は、胸や背中など体に出来る皮膚疾患でしたが、
顔に出来る皮膚疾患もあります。
それが、
「脂漏性皮膚炎」
です。
脂漏性皮膚炎ってなに?
脂漏性皮膚炎とは、
主に頭や顔など、皮脂が多い部分に出来る湿疹のことです。
症状は、
- フケが増える
- 顔の垢(角質の塊)が増える
- かゆみ
- 顔の赤み(全体、鼻周り)
など。
肌がベタつき、赤みやブツブツがあるなど、
ニキビの症状とも似ているので、ニキビと間違えてしまうことも多いです。
また、ニキビと併発してしまうこともあります。
それ故、判断が難しいところですが、
先ほどの脂漏性皮膚炎の症状を確認して、それに当てはまる症状があれば、
脂漏性皮膚炎である可能性は高いです。
原因は?
脂漏性皮膚炎の原因は、生活習慣であることが多いと言われています。
例えば、
- ストレス
- 睡眠不足
- 偏った食事
- 不衛生
- 不規則な生活
など。
上記や他の原因で皮脂が多くなると、それをエサにする菌(真菌)が増え、
皮脂が悪性の脂肪酸に分解され、皮膚を刺激して炎症を起こします。
皮脂が増えるので、フケなどの付着物も増えてしまいます。
治し方は?
治し方は、
先ほども言いましたが、生活習慣の乱れが原因になっていることが多いので、
軽度の症状であれば、それらを改善すれば症状は治まっていきます。
重度の場合は、それだけではなかなか改善しないので、
皮膚科を受診した方がいいでしょう。
抗真菌薬やステロイド(どちらも塗り薬)を患部に塗布することで、
2~3週間で症状が治まっていきます。
ニキビ同様、ちょっとしたことがきっかけで再発しやすいので、
症状が完全に治まるまで薬の使用は続けるようにしましょう。
もちろん日頃から、発症・悪化させないような生活習慣も大事です。
その点はニキビケアと同じなので、ブログを参考にしてもらえたらな
と思います。
皮膚科によると、近年はこういった今まではあまり無かった
肌トラブルを訴える人が増えているそうです。
原因は、乱れた生活やストレスはもちろんですが、
過剰なケアや間違ったケアで、自ら肌の機能を低下させてしまっていることも
大きな要因の一つとして考えられます。
つまり、炎症を起こしやすい肌を自分で作ってしまっているんですね。
ニキビも脂漏性皮膚炎も原因は異なりますが、
炎症を起こしづらい丈夫な肌作りを普段から心がけていれば
肌トラブルも未然に防げます。
これを機に、一度普段の生活を見直してみましょう。
それでは今日はこの辺で。
次回もお楽しみに。