ストレスニキビ対策
ストレスニキビ対策
こんにちは、矢吹です。
今日のテーマは、「ストレス」です。
ストレスは、何らかの外部刺激が心身に加えられた時、
”心身に生じる負担”のことです。
ニキビの場合は、社会人になって働き始めたらストレスで
急にニキビが出来始めたというパターンが多いと思います。
慣れない環境や人間関係、仕事のプレッシャーなど、
最初は誰でもストレスがかかるものです。
「ストレスは無い方がいい」とも言われていますが、
丸っきりストレスが無くなると、
人はストレスがかかった状態から回復することが難しくなり、
結果としてそっちの方が身体に悪かったりします。
言ってしまえば筋トレと同じで、
負荷からの回復により、精神も強くなるということです。
過度のストレスは身体に悪いですが、
適度なストレスは人の成長にとって必要なんですね。
大事なのはストレスを溜めないこと
ストレスに対して強くなることも大事ですが、
それと同じくらい大事なのが、
「ストレス発散」
です。
ストレスに強くなるといっても、
全くストレスがかからない人間はいませんから、
溜まったストレスをどう発散するか、
そこも非常に大事というわけです。
それをやっている間は、他のことを考えない、
マイナスの気持ちを引きずらない、気持ちがプラスに切り替わる、
それくらい没頭出来るストレス発散法があるといいですね。
趣味を持つ
一番の理想は、「趣味」と「ストレス発散」が同じなことです。
自分の好きなことをしていれば、自然にそれがストレス発散に繋がります。
だから、「趣味を持つとストレスに強くなる」
とも言われています。
でも、意外と趣味を持ってない人って多いんです。
社会人になると、疲れて休みの日は家でゴロゴロしがちで
趣味といってもお酒とかゲームとかネットとか、
健康的じゃないものが多いんですよね。
私もインドアな人間なので気持ちがよく分かるんですが、
でも、やっぱり人は身体を動かして汗を流すのが
精神的にも肉体的にも一番健康的です。
ジョギングでもランニングでも筋トレでも、
何でもいいので、身体を動かして汗をかきましょう。
- 「安全な場所にばかりいて、身体を動かさない、汗もかかない、
そんな生活していては動物として生きる力を失ってしまう。」
これは私が尊敬してる方のセリフですが、まさにその通りだと思います。
パソコンやスマホばかりいじって指先しか動かさないような生活では、
身体も心も弱くなる一方です。
運動して身体が鍛えられれば集中力が高まり、精神もタフになり、
その結果、ストレスに負けない強い心になる
というものです。
ちなみに私は趣味が水泳ですが、泳いだあとは確かに疲れます。
全身ふらふらです。
でも、爽快感・充実感がとてもあります。
泳ぐことでストレスが発散でき、元気を取り戻せるのです。
身体も鍛えられてストレスも発散できる。
運動ほどいい趣味はないでしょう。
趣味がない人は、この機会にぜひ運動をしてみてください。
でも、あまり無理はしないように。
それでは今日はこの辺で。
次回もお楽しみに。