水の飲み方を変えるだけで美肌になる
水の飲み方を変えるだけで美肌になる
こんにちは、矢吹です。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます^^
今日は、2015年最初の記事です。
テーマは、
「水の飲み方」
です。
冬はあまり汗をかかないこともあり、
夏に比べればそれほど喉が渇くと感じることは少ないと思います。
なので、ついつい水分補給を忘れがちに・・・
でもね、それが危険なんです。
冬もこまめに水分補給しないとどんどん肌の水分は減っていってしまいます。
汗をかかなくても水分は減っていく
体内から水分が蒸発するのは汗だけだと思っている人も多いと思いますが、
実は、人は汗をかいていなくても、水分は蒸発しています。
それは「不感蒸泄」といって、発汗以外の水分蒸散のことをいいます。
呼気や皮膚から蒸散する水分のことです。
私たちが感じることなく失われていく水分で、これが意外と少なくありません。
その量1日当たり1リットルほど。
だから、例え汗を一滴もかいていなくても
最低でもそれくらいの量の水分は毎日摂るようにしましょう。
もちろん飲み水だけでなく、料理からでも水分は摂れるので、
必ずしも1リットル以上飲まなくてはいけないというわけではありません。
トータルでそれくらい摂るようにするといいですね。
冬の室内は思いのほか乾燥しているので(特にエアコンを使っている室内)
こまめに水分補給を忘れないようにしましょう。
白湯を飲む
水を飲む時は、氷水のように冷たい水以外であれば何でもいいのですが、
出来れば常温以上の水を飲むようにしましょう。
オススメは、
「白湯」
です。
白湯とは、お湯のことです。
正確な白湯の作り方は、
1.やかんなどで水を沸騰させる
2.10分ほど沸かし続ける
3.お湯を冷まして(50℃くらい)、5~10分かけゆっくり飲む
という感じですが、
結構面倒なので、私は普通にお湯を沸かして、そこに水を入れ温度を下げています。
水は浄水器の水です。
さすがに水道水はやめましょう。
ようは温かい水(お湯)を飲めばいいだけです。
難しく考えず、コップに水入れてレンジでチンでも全然OKです。
ミネラルウォーターも効果的
私は浄水器の水を使っていますが、ミネラルウォーターを使ってももちろんOK。
ちなみにミネラルウォーターは、水によって違いがあります。
大きく分けて、「軟水」と「硬水」があります。
違いはミネラルの量です。
カルシウムとマグネシウムが比較的多く含まれる水が硬水で、
少ないのが軟水です。
日本の水はほとんど軟水で、ヨーロッパや北米の水は硬水が多くなっています。
女性はミネラルが不足がちなので、硬水のミネラルウォーターもオススメです。
- 喉が渇く前に飲む
水は喉が渇く前に飲むようにしましょう。
喉が渇いたと感じる時には、すでに軽い脱水状態になっている時もあります。
また、1日に最低1リットルは水分補給が必要だといっても
一度に1リットル飲んでも意味はありません。
余分な分は尿となって排出されるだけです。
コップ1杯程度の水を数時間置きに飲むようにしましょう。
水に限らず、体は一度に大量の栄養を摂っても、その全てが吸収されるわけではありません。
「ホウレン草100g分のビタミンがこの一粒に!」
なんていっても、それを一度に全て吸収できるわけではありませんから。
大事なのは、摂る量ではなく、「体が吸収できる量」です。
一度にたくさん摂るのではなく、必要な分だけを摂るように心がけましょう。
では水の飲み方のポイントを覚えて、美肌を目指してください^^
それでは今日はこの辺で。
次回もお楽しみに。